株式会社エヴァーホーム > 株式会社エヴァーホームのスタッフブログ記事一覧 > 不動産相続で得た土地を分筆するには?分筆のメリットや流れを確認しよう

不動産相続で得た土地を分筆するには?分筆のメリットや流れを確認しよう

≪ 前へ|不動産の売却に関する新たな規定!契約不適合責任とは   記事一覧   不動産売却において抵当権はどんな意味を持つ?抵当権付きの不動産を売る方法とは|次へ ≫

不動産相続で得た土地を分筆するには?分筆のメリットや流れを確認しよう

カテゴリ:不動産のQ&A

不動産相続で得た土地を分筆するには?分筆のメリットや流れを確認しよう

土地などの不動産を相続するとき、相続人が1人ではなく複数人で相続する場合もあります。
複数人で土地を相続して分け合おうと思っても現金のように単純に分けることはできませんよね。
そのような場合に土地を分割して、複数人で相続する方法を分筆といいます。
この記事では分筆の流れやメリットとデメリットをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産相続で得た土地を分筆するメリットとデメリット

土地を法的に分割して分けることを分筆と言います。
複数人で土地を相続するときでも、登記し直す必要があります。
どのような土地でも分筆できますが、土地の境界が決まっていない土地は分筆できませんので注意が必要です。

分筆のメリット

分筆では登記変更をおこなうので、それぞれ自由に使用目的を変更できます。
また分筆しなければ土地全体に抵当権を設定するので、自分の持分に抵当権を設定したいと思ってもできません。
しかし、分筆すれば自分の持分だけに抵当権を設定でき、住宅ローンの契約をスムーズにおこなえます。
分筆すれば、相続人それぞれが保有する土地の面積は狭くなるので、それだけ土地の評価額が下がり、固定資産税などの税金額も少なくできます。

分筆のデメリット

土地を分割して相続すると、土地面積が狭くなるので使いにくいともいえます。
また、接道義務などの建築基準法の要件を満たさないまま分筆すると、建物を建てられない土地になってしまう可能性も。
このような事態を防ぐために、分筆するときは専門家に相談することをおすすめします。

不動産相続で得た土地を分筆する流れと必要な費用

分筆するためには登記申請をおこない、以下のような流れで進めていきます。

●1.遺産分割協議をおこなう
●2.土地の境界を決める
●3.登記申請する


土地を複数人の相続人で相続するにあたって、現物分割や換価分割、代償分割など相続方法を決めます。
相続方法は複数人いる相続人全員で遺産分割協議をおこなって決めなければなりません。
次に土地の境界を定めるために、土地家屋調査士に依頼して現地調査を実施しましょう。
そのあと、分筆するための分筆案の作成に移り、最後に登記申請です。

●登記申請書
●筆界確認書
●地積測量図
●現地案内図


登記申請には上記の書類が必要であり、土地家屋調査士にこれらの書類を揃えてもらいます。
土地家屋調査士に依頼する費用は10万円程度、登記費用は5万円程度と考えておくといいでしょう。

まとめ

不動産相続で得た土地の分筆をおこなうのであれば、登記変更をします。
境界の決まっていない土地は分筆できないので、登記申請前には土地家屋調査士に依頼して調査を実施してもらいます。
どのように土地を相続するか決めるには相続人全員で遺産分割協議をおこないますのでよく話し合って検討しましょう。
広島市中区・江波南の不動産は(株)エヴァーホーム 本店へ!
住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に当社までご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産の売却に関する新たな規定!契約不適合責任とは   記事一覧   不動産売却において抵当権はどんな意味を持つ?抵当権付きの不動産を売る方法とは|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • Instagram
  • LINE
  • 広島で土地活用
  • 売却査定
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社エヴァーホーム
    • 〒730-0813
    • 広島県広島市中区住吉町15-30
      住吉ビル101
    • 0120-04-2050
    • TEL/082-248-7878
    • FAX/082-248-7877
    • 広島県知事 (1) 第10975号
  • 更新物件情報

    2023-12-10
    【上質リフォーム】サンシティ古江の情報を更新しました。
    2023-12-10
    【上質リフォーム】五日市シーサイドハイツの情報を更新しました。
    2023-12-10
    【上質リフォーム】牛田東パークマンションの情報を更新しました。
    2023-12-10
    【上質リノベ】中央レジデンスの情報を更新しました。
    2023-12-10
    【上質リノベ】ライオンズマンション緑井の情報を更新しました。
    2023-12-10
    【上質リノベ】牛田コーポラスD棟の情報を更新しました。
    2023-12-10
    【上質リノベ】ファミール廿日市ウエステージの情報を更新しました。
    2023-12-10
    【リフォーム済】ロッコーマンション国泰寺の情報を更新しました。
    2023-12-10
    【上質リノベ】ローレルコート古江の情報を更新しました。
    2023-12-10
    【上質リノベ】ニューライフ広島の情報を更新しました。
  • SUUMO
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

西田 幸雄 最新記事



西田 幸雄

『何でもご相談いたしましょ!』最新物件の情報ご提供に自信があるのは勿論のこと!ネット・業者間・時には空き家廻りと常に情報が無いかアンテナを張っており、お客様にどこよりも早くホットな情報をお届けさせて頂きます。住宅ローン・資金計画も様々なケースがありますので、金利の話だけでなくお客様に合った銀行や借り方のご提案をさせて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


【上質リフォーム】サンシティ古江

【上質リフォーム】サンシティ古江の画像

価格
2,490万円
種別
中古マンション
住所
広島県広島市西区古江西町
交通
古江駅
徒歩12分

【上質リフォーム】五日市シーサイドハイツ

【上質リフォーム】五日市シーサイドハイツの画像

価格
1,699万円
種別
中古マンション
住所
広島県広島市佐伯区海老園4丁目
交通
佐伯区役所前駅
徒歩14分

【上質リフォーム】牛田東パークマンション

【上質リフォーム】牛田東パークマンションの画像

価格
1,590万円
種別
中古マンション
住所
広島県広島市東区牛田東2丁目
交通
牛田駅
徒歩31分

【上質リノベ】中央レジデンス

【上質リノベ】中央レジデンスの画像

価格
2,490万円
種別
中古マンション
住所
広島県広島市中区大手町4丁目
交通
市役所前駅
徒歩2分

トップへ戻る